土曜日はラン友と近所の緑道を走ることにしている。
今日は踵が痛いので、遅めのペースのグループで、14キロのコースを1周する予定で参加。
この2、3日と同じように、今日もマフェトン理論に従って、低めの心拍数(123~133)をターゲットに走ってみる。
最初はポケモンGOをやりながらだったので、ペース遅めで心拍数も低め。ポケGOの荷物がいっぱいでアイテムを拾えなくなってからは、ランニングに専念(笑)
キロ7分で130前後になる。好調時はキロ6分で130、やや調子が悪くても6分半前後で130なので、今日はかなり調子が悪い部類に入る。
長めの登り坂は、歩かなければならなかった。
1周してグループを離脱。そこから一人で500mくらいゆっくり走ったあと、クールダウンとして500mくらいウォーキング。
ゆっくりだけど、結構疲れた。ガーミンのリカバリータイムは19時間。スタートする前に9時間くらい残っていたので(走ってい2時間を合わせて)12時間増えた計算になるが、ガーミン君の言うことが当てになるとすれば、明日の朝はリフレッシュして走れることになる。

基礎的な体力がないという事実を受け入れよう・・・。ゆるジョグで心拍数が上がらなくなるまで(願わくば8月末くらいまでにそうなって欲しい)、しつこくゆっくり走って鍛えるぞ!