こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

緩すぎるトレーニングは体力を低下させるようなので、最近少しずつ練習の負荷を上げている。
毎週土曜日の練習メニューは緑道でのロング走。先週、先々週と、どうにか20キロ走れたため、今日は21キロ走る予定で出発。
フォーム的には、よい姿勢をキープしつつ、リラックスして走ることを意識した。
走りだしたら、ウエストポーチの揺れが気になったり、バフの位置がずれてきたり、右足首が少し痛んだりして、合計5、6回立ち止まってしまった…って、典型的なできない子の言い訳パターンだよね。だけど、5~6回のうち2回は、体操のためと12~14キロの全力走の後の小休止なのでルーティンだったんだよ(と、また言い訳)。
とは言いつつ、全体的な走りの内容は、最近の中では良い方だった。よい姿勢を維持してリラックスして走れた。まだ軽快感もスタミナもスピードもないが、進歩は感じられた。
恒例の12~14キロの全力走は4’22、4’28。先週は4’24、4’25だったが、今週はコース取りの都合で前半の下りが先週より短く、後半の上りが先週より長くなったので、まあまあだ。
結局、21.3キロ走って、平均ペースは5’13。平均心拍数は159。先週と比べて距離は500m少々延びて、ペースは同じ。心拍数は5下がった!…って喜んだけど、休憩が多かったからだな、きっと。
まあ、少なくとも先週から後退はしていない。明日からも頑張るよ~。