昨日は、雨が降らなかったら自転車を漕ごう!と思っていたが、降ってしまったので、代わりに夜、室内で自転車型トレーニング器具(いわゆるエアロバイク)を使って運動してみた。
ちなみにダメっ子は、こんなのを部屋に置いている。

普通のエアロバイクと違って、インターバルのように激しいペダリングにも適したレーサースピンバイクだ。ちなみにこの写真はネットで拾ったもの。ダメっ子のは同モデルだが、もっと汚いし、細かい部品が壊れていたりする。
今と同様、ケガで走れなくなった3~4年前にリハビリ用として買った。
今年3月のフルマラソンの前までは、これでタバタ・プロトコルをやって追い込んだりしていたが、レースもなくなり、ケガは悪化し、オーバートレーニング症候群で心肺機能も落ちたので、このところランだけでなく、バイク練もサボっていた。
しかし先日の自転車漕ぎが気持ちよかったため、外で走れないときは、またこいつを使ってみようと思ったのだ。
チンタラ漕ぐのも面白くないので、ガーミンに(疾走4分+緩走1分)x 5本のインターバルを設定して、練習開始!
ジャカジャカ漕いだら、久しぶりに汗をびっしょりかいた!運動するってこういうことだよね。気持ちイイー!
でも、平均心拍数は158と、2年前に同様のメニューをこなしたときより10以上高かった。最大心拍数も2年前の159に対し今回は180。心肺機能の不調は相変わらずのようだ。
ガーミンが示したリカバリータイムは46時間。バイク30分くらい漕いだだけで、それかい!
で、一夜明けた今日。おしりとか鼠径部とかが痛い・・・。筋肉痛ではなく、ケガの悪化。うえーん、やっぱりバイクもダメなのか。
何をしてもケガも体力も回復に向かわず、途方に暮れるダメっ子なのであった。