こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。
このブログで何度も何度もしつこく書いているが、このところ走力・体力の低下が著しい。
マラソンのタイムを縮めたいと思って毎日練習しているのに、走力が全く向上しないどころか、どんどん低下している。しかも最近は、低下の勢いが加速しているような感じがする。
特に体力の低下を感じるのが、ロング走のときだ。そこで、過去と現在のロング走のパフォーマンスを比較してみることにした。
まずは、体調不良になる前の2年間の今と同じ5月頃に走った記録。
日付 | 距離 | ペース | 心拍数 |
2015/4/28 | 32.01 | 4:38 | 167 |
2016/5/28 | 30.62 | 5:14 | 144 |
2015年のこの日は特に調子が良くて、スイスイ走れた。
2016年のこの日は、特別な練習ではなく、毎週30~35キロをキロ4分45~5分20秒くらいで走っていた。
ちなみに2015年のフルマラソンのタイムは3時間10分、2016年は3時間4分。
2017年はオーバートレーニング症候群になり、3~9月はほとんど走れなかったが、その後、少しずつ復調し、12月には以下の感じで走れていた。
2017/12/23 | 30.36 | 5:36 | 139 |
2018年3月にはオーバートレーニング症候群からほぼ復調して、フルマラソンを3時間9分で走り、5月には以下のように、ゆっくりではあるが楽に30キロ走っていた。
2018/5/19 | 31.09 | 6:07 | 138 |
2019年は4月に腎機能障害の恐れが生じたため、しばらく走るのを休み、6月の半ば辺りから少しずつ走りだし、7月には以下のように感じで走っていた。
2019/7/13 | 22.22 | 5:33 | 153 |
2017年12月と比べるとペースは同じくらいだが、距離が8キロ短いにもかかわらず、心拍数が14も高い。この時点で明らかにパフォーマンスが低いが、その後さらに低下する。
昨年12月からの毎週のロング走はこんな感じ。
2019/12/7 | 23.34 | 5:39 | 146 |
2019/12/14 | 26.09 | 5:33 | 147 |
2019/12/21 | 26.17 | 5:22 | 151 |
2019/12/28 | 22.08 | 5:37 | 140 |
2020/1/4 | 21.4 | 5:55 | 138 |
2020/1/11 | 25.3 | 5:27 | 147 |
2020/1/18 | 26.45 | 5:19 | 152 |
2020/1/25 | 23.19 | 5:25 | 149 |
2020/2/1 | 26.25 | 5:17 | 150 |
2020/2/22 | 21 | 5:09 | 155 |
2020/2/29 | 27.1 | 5:12 | 155 |
2020/3/7 | 16.36 | 6:10 | 136 |
2020/3/14 | 16.25 | 6:16 | 135 |
2020/3/21 | 17.03 | 6:29 | 135 |
2020/3/28 | 15.56 | 5:33 | 152 |
2020/4/4 | 17.04 | 5:27 | 153 |
2020/4/11 | 17.25 | 5:16 | 160 |
2020/4/18 | 18.5 | 5:16 | 164 |
2020/4/25 | 20.05 | 5:18 | 158 |
2020/5/2 | 20.75 | 5:13 | 164 |
数字の羅列で恐縮だが、全体的に距離とペースを落としているのに心拍数は上がっている。直近の5/2のデータを2016年と比べると、ペースはほぼ同じで、距離は10キロ短いのに、心拍数は20も高い。全く負荷の違う運動になっている。
特に3月以降の体力の低下は著しく、ケガなどでこの間まったく走っていなかったとしても、ここまで低下しないと思う。毎日走っているのになぜだ?
3月からは意図的に練習の負荷を大きく落としてみて、特にポイント練習以外の練習では心拍数を135以下に抑えていたのだが、それがいけなかったのだろうか。
原因は相変わらず不明なのだが、とりあえず、心拍数の縛りを緩めてみることにする。それから2017年にオーバートレーニング症候群から回復したときにビタミンCを積極的に摂っていたので、それを再開することにする。
サブスリー挑戦の前に体力を取り戻す必要があるが、なかなかそのきっかけがつかめない。
まあ、いろいろ試してみる。