こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

今週末も土曜日はロング走、日曜日はロングスロージョグの予定でトレーニングに取り組んだ。
この2ヵ月くらい、火曜日のビルドアップ、木曜日の200mダッシュ、土曜日のロング走をポイント練習とする週間スケジュールで練習してきて、毎週、少しずつパフォーマンスが改善してきたので、今週も良いパフォーマンスを残すべく気合い十分。
火曜日のビルドアップでは、狙いどおりベスト記録が出たのだが、木曜日はガーミンが作動せず記録が取れず、しかも夜に行ったウエイトトレーニング(自宅で25キロのバーベルを背負ってスクワットとカーフレイズ、それぞれ40回3セット)で左臀部の古傷を痛めてしまった。
ここのケガは2年以上かけて去年の3月にやっと治ったのだが、その3月に逆の右臀部で同じケガをして、そのケガがいまだに治らずに現在に至っている。つまり、臀部は右も左も痛くなってしまい、しかも1年以上治らない可能性が結構高い・・・。
左の臀部の痛みが引くように、一生懸命アイシングをしたり、湿布を貼ったりしたが、痛みはむしろ増している。
こんな状況で土曜日はロングランに出かけたが、痛みが出るといけないのでペースは控えめ。なぜか心拍数も異常に高い。と思ったら、心拍計が電池切れ。まあ仕方ない。
今日はベストタイムは狙えないが、痛みの出ないペースで走って距離だけは稼ごう。
そう思って走っていたが、15キロすぎで右のふくらはぎに鋭い痛みが生じたので、無理をせず途中でやめた。ちょうど駅の近くだったため、電車に乗って帰宅。
日曜日はスロージョグ。幸い、右のふくらはぎの痛みはなくなっている。前の日に少し飲み過ぎてお腹の調子がやや悪いが、走っているうちに忘れてしまうこともある。
しかし今日はだるいし、お腹の痛みも収まらないので、緑道を半周したところでギブアップ。今度は電車には乗らず、ショートカットして走って帰ってきた。走行距離は11キロ。
木曜日以降は、何かとうまくいかなかった。しかも長引きそうなケガまで抱えてしまい、ショックが大きい。
どん底まで落ちた体力がせっかく少しずつ回復してきたところだったのに、また大幅に後退・・・。
残念だけど、まずはウエイトやポイント練習、それに無理なストレッチを回避して、ケガの回復を優先しよう。体力回復に向けた取り組みは、ケガがある程度治ってから仕切り直しだ。がっっくり。