こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。
今日は走り始めたら、キロ6分で走っているのに心拍数が170。そんなに苦しくないので、これは心拍計がおかしいに違いないと思い、いったんガーミンとの接続を解除し、もう一度接続しようとしたら・・・
もう接続できなくなった!
これは多分、心拍計の電池切れ。
235Jの光学心拍計を使うのをやめて、以前使っていた胸ベルト式を再び使用するようになったのは多分1年半位前だが、その時点でしばらく電池交換をしていなかった。電池交換は5年ぶりくらいかも??
備忘録として、電池交換の手順を書いておく。
まず10円玉を使って本体のフタを外す。

そして、ボタン電池をはめる。電池の種類はCR2032。コーナンで268円で買った(通販だともっと安いのもあった)。
間違えちゃいけないのが、電池の向き。

こうです(↑)。
また10円玉を使ってふたを閉めたらできあがり。簡単。
だけど、確か5年前に交換したときは、これでうまくいかず、電池をわざと逆に入れてしばらく電流を逆に流す必要があった。
今回はこれでうまくいき、ガーミンにも心拍計が接続されていることを示すアイコンが表示された。

これで明日から、また心拍数を測定できる♪
リンク