こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。
この間の土日は、久しぶりに合わせて35キロ走った。
土曜日に19キロのロング走、日曜日に16キロのスロージョグ。
普段はほとんどの練習で心拍数を135bpmまでに抑えて走っているが、土曜日はこの縛りを外して走る。
早朝は大雨だったので回避して、夕方に雨が止んでから出発。

久しぶりに青空の下で新緑の緑道を走れて気分が良いが、心拍数は序盤からいつもより高い。キロ5分半で150だと調子が悪い方だという認識だが、今日は下りでもそのペースで160近くに達してしまう。
5分10~15秒にペースを上げてみる。2月くらいはこのペースで心拍数が150程度だったが、今日はなんと165!今は15キロ走るときの全力の95%がこれくらいだと思う。ゼーハーしてもお構いなしに押していく。
12~14キロの2キロはペースアップ!4’31と4’37。12~13キロは中川駅からの下りを含み、13~14キロは神無公園までの上りを含む。
ここの心拍数はマックスで187。ほぼ全力。
残り4キロは平地を選んでダウンジョグ。キロ5分半超のペースだが心拍数は165から下がらない。
18.5キロ走って一旦終了。さらに家まで500m坂を上った。ふいー、疲れた。リカバリータイムは43時間。
平均ペースは5’16/km、平均心拍数は164bpm。先週は5’16/km、160bpm(17.25km)だったのでパフォーマンスは低下。どうも毎週少しずつ低下しているようで、わずか2ヵ月前には5’17/kmで26キロ走って150bpmだった。
日曜日は心拍数を135に抑えてスロージョグ。やはり数週間前に比べて心拍数が高く、ほとんど歩きに近いペースになってしまう(上り坂では実際に歩き)。
晴れていたのできれいな景色が楽しめたが、平均ペースはこの練習として過去最も遅かった先週の記録よりさらに1秒遅い6’45。VO2Maxはまた下がって52に。木曜日にやっと53から54に上がったのに、それから3日で2下がって過去12ヵ月間の最低タイになった。
体力を回復させようといろいろ試行錯誤しているが、体力は回復するどころか低下する一方。もっと体力回復に本腰を入れるべく、筋力強化に加え、改めてサプリの摂取も考えてみようと思う。