今日のメニューはジョグ。
キロ6分半から5分半のペースで45分走る。
ボルグ指数は1~3、ターゲットの心拍数は116~136.
要は超軽めのジョグということ。目的はリカバリー。

先週は月曜日を完全休息にして火曜日にリカバリージョグをしたところ、ちょっと体が重かったので、今週は月曜日にゆるジョグをして(たまたま時間があったので朝夕2回、合計約10キロ走った)今日のジョグに臨んだ。
で、結果はどうだったかというと…
走り出しの体の硬さや重さは先週よりも感じない。昨日のジョグの効果があったのかな。
と思って走っていると、キロ6分弱のペースがだんだんきつくなる。呼吸が次第に荒くなり、心拍数も上がる。
心拍数を下げようとしてペースを落としても心拍数は下がらない。
結局、46分少々で8.2kmほど走り、以下のような感じのデータとなった。

平均心拍数は151。終盤は160前後に達している。なんだこりゃあ? 非常に高い数字だが心拍計の誤作動ではない。
ちなみに先週水曜日にキロ5’37で8キロ走った時の平均心拍数は143。終盤も150くらいだった。
わずか6日間でこれだけ体力が落ち込むというのは考えにくいので、今日は著しく調子が悪かったのだろう。
やはり、土、日、月の練習の負荷が今の自分には重すぎたのだろう。昨日はゆるジョグでリカバリーを図るよりも、むしろしっかり休んで足を休め、走らない分、睡眠も長めにとるべきだったのかもしれない。
日曜日の時点でかなり疲れていて、一度は練習を休むことにしたが、二度寝ですっきりしたので、結局ポイント練習をしてしまったのもよくなかったかもしれない。
しかしとりあえず、今回の経験により、今の自分にはゆるジョグよりも完全休息のほうが効果的だと分かった。こうやって経験値を積めたということで、今回の失敗は有意義だったといえよう。
明日はとりあえず休みにする。