今日は緑道ロング走の日。
昨日休んだので、今日は比較的フレッシュな状態。
近所の公園で体操をした後、スタート。
先週木曜のポイント練習の後から踵と臀部の状態がよくないので、今日はリラックスして、(特に上りで)あまり頑張らずに、長い距離(35キロ)を余裕を持って走ることを目標とする。
そんなわけで、いつもは5キロくらいからの下りを利用して気持ちよくペースアップするが、今日はちょっと自重。
川沿いを10キロになるまで走って折り返し、集合場所の公園に戻る。
今日は3人のラン友が速い組で走っている。1人が快調に走るのでついていったら、キロ5分弱のペースになっていった。
自宅近くの公園に戻って20キロ。先週20キロ走ったときに比べると、まだあまり疲れていないし、踵もさほど痛まない。
25キロからの下り坂(5キロの下りと同じところ)で少しペースアップ。
集合場所の公園に戻って27キロ少々。ここで一旦休憩したら、疲れがどっと出た。リラックスしているつもりだったが、臀部の張りが強い。公園内を少しジョグして、再出発したときの走行距離は28キロ。35キロまで、あと7キロ。もうちょっとだから頑張ろう。
踵が痛くなってきて、かばいながらの走りになるせいか、左足の小指も靴に当たって痛くなってきた。
33、34キロとまずまずのペースで通過。ラスト1キロはちょっと頑張ろうと思ってすこ~しペースアップして走っていたら・・・
35キロまであと200mというところで右のふくらはぎが一瞬攣ってしまった。後ろから来ていたラン友の足も止めてしまった。失礼しました~。
ちょっと足を伸ばして再開。200m走って自宅近くの公園に戻り終了。
涼しかったから楽なはずなのに、2週間前とほぼ同じペースで同じ距離を走って疲労困憊。1キロダウンジョグをしたあとは、もう走れませんという感じになった。なぜだ?
フォーム改善を意識して疲れちゃったかな。踵とおしりも痛くなっちゃったし、明日のLSDに向けて何とかリカバリーしないと。