はなももマラソンの疲れがようやく完全に抜けたので、ひさ~しぶりに平日のポイント練習の10キロビルドアップを実施。
走りだしてから3キロまで順調にペースが上がったが、やはり心肺機能が落ちているため余裕なし。
余勢を駆って6キロまでは負荷を上げ続けたが、ちょっと疲れすぎたので、7キロ、8キロは少しカームダウン。
平地になった8~9キロは再びややペースアップ。最後の1キロは、急にペースアップするのではなく、陸橋を登り切るまではそれまでと同じ負荷で走り、平地になってからゴールまで400mはキロ4分を切るところまでペースを上げた。
「標準ゴール地点」の通過タイムは44’55(ガーミンの測定に任せると、実際の走行距離が大きくぶれてしまうことがあるので、過去との比較のために標準ゴール地点を定め、標準ゴール地点かガーミン測定の10キロ地点のどちらか遠い方まで走ることにしている)。意外にも過去2番目によいタイムかな?ガーミンによる10キロ地点のタイムは45’05。
最後の1キロのラップは4’11。急激なペースアップをしなかった割にはよいタイムだった。
やはり、少しゼイハアする練習ができると気持ちがよい。
秋のシーズンに向けて、またこれからジョグとビルドアップで走力を積み上げていこう☆彡