大学のクラブのOBで府中駅伝に出た。
5区まであり、自分は2区(4.2km)担当。
雨予報に反して、快晴でポカポカ陽気!
1月末の日産スタジアム駅伝(4.4キロ)では、一生懸命走ったのにキロ4分を切れなかったので、今日は絶対に切ってやろうと思ってスタート。
前回までこの駅伝は川沿いの土手を走るコースだったが、今回は商店街の中を走ったりして、沿道の応援があり、ちょっと華やか。
しかし道が細くて前のランナーに行く手を阻まれたり、曲がり角が多かったりして少し走りにくいかな。
1キロの通過は4’06。えー、おそい。そこから、少し頑張ってペースをを上げてみたが、2キロのラップもどうにか3’59。こ、これ以上は上げられないぞ。
3キロは4’04。つ、疲れた。でも残り1キロ少々を3.50ペースで行けば、通しで4’00のペースになる!
しかし今の体力では3.50ではとても走れないみたい。競技場に入り、中継所の直前で4キロのラップ。4’05。ありゃあ。
たすきを渡して時計を止めると、16’28くらい。最初にたすきをもらってから時計をスタートするまで少し時間がかかったので、16’30少々かな。
ガーミンの平均ペースは4’03/k。しかしガーミン測定の距離は4.07kmしかなかった。大会の説明どおり、4.2キロだとすれば、ペースは3’56/kくらいになるけど、実際のところ、どうなのか。
しかし何で、一生懸命走ってもキロ4分が切れないんだろう。1月に落ちた調子はまだ戻りきっていないもよう。スピードを鍛えるべきなのか、それともじっくりスタミナを鍛えるべきなのか。
このところの練習や生活態度が悪いのだろうか。なかなか調子が戻って来ない。今の体力は11月と同じくらいの水準かな。
来週は、よこはま月例でリベンジするか、それともビルドアップでしっかり鍛えるか、検討してみる。