こんにちは、ダメっ子改め、できるオジサンのぴぴおです。

腰痛になって9月半ばから3週間、ほとんど歩けない日々を過ごしたが、それから散歩、50mジョグ、250mジョグ、1キロジョグなど、段階的に運動強度を上げ、先週土曜は3キロ走れるようになった。
ここまでは前回までのブログで書いた。さらに先週の日曜は5キロ少々走ることができ、その後、平日にも4、5キロのジョグを2、3度行えるまでに回復してきた。
そこで、この週末は10キロに挑戦することにした。
土曜はいつも緑道でラン友がロング走をするので、少しだけいっしょに走ったところ、キロ6分半から7分超のゆっくりペースだったこともあり、何と11キロ走れた!!
日曜日も同じくらいの距離を走ってみることにした。
今度は一人だったので、ペースがやや速くなり、概ねキロ5分半。
終盤には1キロ(8~9キロの区間)だけ下り坂を利用してペースアップして4分台のラップ(4’50)を出し、小さくガッツポーズ。
結局、11.4キロほど走り、全体の平均ペースは5’34/km。
走り終わったときの疲労感は、好調時なら20キロをキロ4分40秒で走ったくらいの感じ。実際の距離は半分、ペースは1分遅いが、今の自分にはそれくらいの効果がある練習だったのではなかろうか。
疲れ切るわけではなく、心地よく疲れた。しかしガーミンに言われたリカバリータイムは3.5日。いや、そんなに疲れてないって。
前ほどではないが、依然として左のふくらはぎが疲れやすい。ここが改善すればもっと自由に走れるだろう。
来週は体調が良ければ、いよいよ緑道1周に挑戦しようと思う。