こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

今日の練習メニューは緑道でのロング走。
久しぶりにみんなといっしょに走るぞ~。
ワクワクしながら4キロジョグを経て集合時間に神無公園に向かうと・・・。
・・・誰もいない。4連休だからみんなお出かけしてる?
でも、定刻に一人で遅いグループのコースでスタートすると、間もなく、仲間が一人、向こうからやってきた。いつもは速いグループで走っている人だが、今日は誰もいないのでいっしょに走ってくれた。
普段のゆっくりグループよりは少し速いキロ6分弱のペース。中川駅では止まらずにそのまま、ふれあいの丘まで。
ラン友は、用事があるのでここで離脱。
ここからは一人で、自分にとってちょうどいいペースで走る。大体キロ5分半かなと思っていたが、ラップはほぼ一貫して6分前後。しかも心拍数は160前後!
うーん、これは過去にほとんど例を見ない体力の低さ。ケガや体調不良で数ヵ月休んだ後と同じ感じ。
さらに、10キロを超えると疲れて止まりたくなってきた。右足首の調子が今ひとつのこともあり、仲町台のせせらぎ公園で小休止(。
再び走り出すが、今度は左ふくらはぎに鋭い痛み。軽い肉離れ?いったん止まった後、そろそろと走ってみたら問題ないので、そのまま走った。
しかし、緑道北側に戻ってくる直前に再び同じところに鋭い痛み。すでに疲労困憊だったし、ここで止めようと判断。
結局、16キロ走って、平均ペース5’51/km、平均心拍数150。

心拍数150のときのペースが、以前は5’00/kmだったのが、体調不良で5’30になり、ついにはほぼ6分になった。今日の練習はいいところなし。それに、体力の低下ペースがこのところまた急加速していることを実感。やっぱり、マフェトン式は合わないのかな?マフェトン式の練習を始めて明日で3週間だが、早くも挫折の予感・・・。