こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。
9日(月)の首都圏は未明に襲来した大型台風の影響で大混乱になりましたね。
僕は自宅勤務で通勤がないので、こんなときは本当に助かります。
いつもの早朝ジョグの時間帯はまさに台風で大嵐の時間帯だったのでこの日はランオフ。
翌10日(火)にリディアード式のヒルトレーニングを行い、本日11日(水)は快調走を行いました。
緑道は台風で吹き飛んだ葉っぱや折れた木の枝が散乱して大変なことになっていました。

路面はこんな状態。緑道に入ると、芝刈りの後のような、葉っぱの強い匂いが漂っていました。
幹がぼっきり折れている木や、根元から倒れている木も見られました。

ただ、土木事務所が迅速に動いて、危ない木を伐採してくれたりして、10日の朝にはほんど問題なく通行できるようになっていました。ありがたいですね。
本日の快調走は、距離は8キロとやや短かったものの、久しぶりに平均ペースでキロ5分を切れました(レベル低ッ)。

しかも平均心拍数が148。キロ5分で150というのが、体力が低下する前の僕の平均的な心拍数でした。キロ4分59秒で148ということは、体力が戻った!?わーい、やった!!
・・・と思いましたが、グラフを良く見ると、2.3キロくらいまでの心拍数が異常に低いことが明らかに分かります。要は誤計測で平均心拍数が低く出ていたということです。
とはいえ、5キロ、6キロのラップはともに4’47で、そのときの平均心拍数は155前後。正確に測れていたとすれば、自分としては悪くない数字です。
これまでずっと体力低下に悩まされてきましたが、ようやく体力が回復し始めたのかもしれません。
リディアード式の練習、救心、ズームフライ、それからこの間少し習った「らせん流RUN」が効果を発揮してきた可能性があります。
そうなると、走るのが俄然楽しくなってきます。さあ、体力よ、もっと回復してこ~い!