今週も土曜日は仲間と緑道をロング走。
明日は「よこはま月例マラソン」に出る予定だったので、負荷を調整するため、最初の単独走はペースを抑えて走り、みんなと合流してからも遅いグループで行くことにする。
昨日までと同様にフォームに気をつけて走る。
最初の14キロは平均してキロ5分程度のペースで単独走。残りは仲間と一緒にキロ6分半程度のゆったりジョグ。
腰が高く、体が一直線になる姿勢ができた感触のあるときが、単独走でも、みんなと合流してからもあったが、そういうときも体が前に進む感じやラップタイムはいまひとつだった。具体的には、4分30秒台のラップが出るかなと思ったところ、実際は4分45秒だったという感じ。きっと何かがよくないのだろう。
27キロでみんなと別れるまでは、「ゆっくりだとやっぱり疲れないな~。走り込みの成果が出てきたかな?」などと考えていたが、その後、急に疲れが出てきた。
右のふくらはぎの「足攣りそう症」は発症するし、腹筋と臀筋は疲弊。左の踵も痛い。おかしいなぁ、さっきまで余裕だったのに~。
ときどき止まってストレッチをして調子を取り戻そうとしたが、結局、軽快感のかけらもない状態で31キロを走って終了。
ここに来てどうも調子が出ない。フォームを気にしすぎかな。
明日は久しぶりに、5キロを一生懸命走ってみようと思うけど、今日のフォームのイメージで走ってみて、結果があまりに悪かったら、またちょっと方針を修正しよう。