アールビーズからオクトーバーランの記録証ができました、とのメールがやって来た。
オクトーバーランとは、10月を走り込み月間として1ヵ月間に走った距離をみんなで競い合いましょうというランナーズ誌の企画。ダメっ子が走りだしたころにはすでに始まっていたので、もう20年を優に超える歴史があると思われる。
かつては、ランナーズにエントリー料を払ってTシャツをもらって、ハガキで走行距離を申告するというスタイルだったと思うが、その後、モデル・チェンジを繰り返し、現在はガーミンなどのGPSウォッチをつけて走ると、スマホアプリを通じて走行距離が申告されるようになっている。
しかもエントリーは無料。それどころか、
走行距離に応じてスポーツ用品店ゼビオの割引券がもらえる!
走ることが家計のプラスになる唯一の機会なので、ダメっ子は去年も一昨年も参加している。去年はオーバートレーニング症候群から回復中だったのであまり走れなかったが、一昨年は結構たくさんクーポンをもらったと記憶している。ちなみに50km走るごとに500円の割引券がもらえるんだけど、1回に1枚しか使えないので、たくさんもらってもあまり役立たないんだよね。
今年は記録証まで出るようだ。去年まではなかったと思う。
ダメっ子の記録証はこちら!!

なお、ダメっ子はこのブログで自分のことをダメっ子と呼んでいるが、ホントのハンドルネームは「ぴぴお」である。どうでもいいけど。
さて、そんなに「走り込もう!」という意識はなかったが、400キロ以上は走っていたらしい。個人総合では上位1.40%、男女別では同1.61%、1歳刻みでは同1.39%、都道府県別では同1.38%という結果。
サブスリーは男性ランナーの上位3%以内と言われるが、走行距離はそれよりもけっこう上の水準にあることが判明した。
つまり、
労力に見合った成果が出ていないということ(ToT)
タイムで上位1.6%くらいだと2時間50分くらいになるのかなぁ。
皆さんご存じのとおり、マラソンのタイムの年齢別ランキングで100位以内に入ると、ランナーズの付録に名前が載るが、ダメっ子の年齢のマラソン完走者は去年、1万人以上いたので、100位に入るには上位1%以上でなければならない。
まだまだ精進が必要ですな!!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
育毛・発毛剤