記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福澤式・Take式折衷型メニューでトレーニングステータスが「プロダクティブ」に

当ページのリンクには広告が含まれていることがあります。

こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

僕の普段の週末の練習メニューは、土曜日にロング走、日曜日にビルドアップとウェイトトレーニングとなっているが、先週末は仕事が立て込んで、土曜日は40分のゆるジョグ、日曜日は14キロのビルドアップしかできなかった。

つまり、土曜日はロング走が40分の軽いジョグになり、日曜日はウエイトトレーニングをスキップした。

この結果、先週1週間の練習は、水曜日に10キロのビルドアップ、日曜日に14キロのビルドアップを行ったほか、すべて40分程度のゆるジョグとなった。

つまり、福澤式のサブ3.5を目指す人向けの1週間のメニューとほぼ完全に同じ構成となった。

ちなみにその福澤式のメニューは下記の通り。

  • 月:休み
  • 火:40分ジョグ(キロ6分30秒)
  • 水:ビルドアップ10キロ(キロ6分→5分)
  • 木:40分ジョグ(キロ6分30秒)
  • 金:40分ジョグ(キロ6分30秒)
  • 土:40分ジョグ(キロ6分30秒)
  • 日:ビルドアップ15キロ(キロ5分30秒→5分)

ゆるジョグでは、先日読んだTake式の練習の「年齢に負けないマラソン練習法」という本を参考に、脚の疲労を抜くことに意識を向けてゆっくり走った。

そして2本のビルドアップは 、やはり上記の本を参考に、ポイント練習はしっかり追い込むという意識で取り組んだ結果、どちらもキロ5分半から4分半というペースになった。

日曜日のビルドアップのデータ

ロング走とウエイトができなかったという点で、先週は自分としては不満の残る1週間だったのだが、奇しくも福澤式(上記の練習パターンを繰り返す)とTake式(ポイント練習はしっかり追い込み、その他はポイント練習の2~3倍の距離の疲労抜きジョグをする)の練習を組み合わせた形となったのである。

その結果、ちょっとした変化が起こった。

過去4週間近くにわたりずっと「アンプロダクティブ」だったガーミンのトレーニングステータスが、ついに「プロダクティブ」になったのだ(その後数日は「プロダクティブ」と「キープ」を行ったり来たりしている)。実際、ビルドアップの感触も良かった。

もしかして、この練習スタイル、自分に向いているかも?

ロング走やウエイトの必要性は感じるので、時間と体力に余裕のある限りどこかで入れようと思っているが、練習強度のバランスとしては、ジョグの強度を落として、ポイント練習の強度を上げるのが、今の自分にはいいのかもしれない。

ただし、少なくとも今は体がそんなに丈夫ではないので、ポイント練習も限界まで追い込むわけではなく、先週と同じように85%くらいの追い込み度にするのがよさそうだ。

もしかしたら、体力回復に向けて何年かぶりに光が差してきたかもしれない。

希望が湧いてきた!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村

↑「いいね」の代わりに、興味のあるカテゴリーのバナーを押していただけると嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次