先日、「eA心拍トレーニングプロジェクト」のスタートアップ講習会に参加したと書いたが、そのトレーニングマニュアルのPDFが昨日、送られてきた。

全11ページ。内容は、先日の講習会とほぼ同じ。Ver.1.1とのことなので、今後改訂されていくのだろう。
講習会よりも内容が膨らませてあったのは、トレーニングの期分けの説明。
実はつい先日、さいたま国際マラソンに向けて、「eA式マラソン新常識トレーニング」を見ながら、自分の練習計画をざっくりと立てたところだったので、こちらのマニュアルと照らし合わせてみた。
すると、「本格的な走り込み期」(4つのうち2番目の期間)が8~16週間と、ダメっ子の想定よりも長めにとってある。ダメっ子は8週間を考えていた。「このサイクルの反復こそがマラソントレーニングの核」となるそうだ。
代わりに「基礎的な走り込み期」(第1期)と「仕上げ期」(第3期)が想定よりやや短かった。
計画をまた練り直さないと(汗)。でも、「ステップメール」というサポートのメールが今後送られてくるそうなので、本格的に計画を立てるのは、それが来てからにしようと思う。