ダメっ子は、春のマラソンシーズンを終えた。
冬から春にかけて出たレースは、1月27日の日産スタジアム駅伝(4.4キロ)、2月11日の府中駅伝(4.2キロ)、そしてこの間、3月11日の古河はなももマラソン(フル)の計3本。
2本の駅伝では、5キロに満たない距離なのにキロ4分がしっかり切れずに焦ったが、はなももマラソンでは、2015年以降のフルマラソン7レースで4番目(ちょうど真ん中)のタイム(ネットで3時間9分33秒)で走れてほっとした。
まだ今シーズンにフルのレースを残しているランナーも多いかもしれないが、ダメっ子は早くも自分の来季を展望してみる。
次のレースは、4月22日の「東日本国際親善マラソン」。
これは相模原の米軍基地内で行われるハーフマラソン。当日は、敷地内で「ハワイフェスティバル」が同時開催されるというので、イベントとして楽しみだ。
ここでは、1時間27分前後で走って、ハーフベスト(公式記録は1時間38分くらいだが、横浜マラソン2015のハーフ通過タイムが1時間27分台だった)を更新したいが、特に記録を狙うのではなく、体調を上げてレースに臨み、力を試すというスタンス。
もう一つ予定しているのは、10月28日の横浜マラソン。昨年の大会に当選していたが、中止になったため、今年の出場枠がもらえた。参加料は普通に1万5000円+手数料750円、払わなきゃならなかったんだけどね。
これはベストを狙うのではなく、ペース走として走りつつ、エイドや応援を満喫したい。
そして、11月下旬のレース、おそらく、つくばマラソンにエントリーして、そこでベスト更新を狙いたい。
練習の方針は、とりあえず、これまでと同様に、福澤式でジョグとビルドアップをやっていく。ただし、はなももマラソンで、30キロ以降の弱さを感じたので、土曜日のロングジョグを、翌日にあまり疲れを残さない範囲で、ゆっくりでも長めにやってみようと思う。
その他に、トラックレースやよこはま月例に出て、短い距離のスピードを試したいし、イベントとして超ロング走(50キロ以上)にも挑戦したい。
はなももで予想以上に良い走りができて、オーバートレーニング症候群の不安が小さくなったので、レースプランを考えるのが楽しくなったなー。
いろいろ妄想しながら頑張ろう☆彡