練習メニュー

【練習メニュー】「80/20」を試す

前に読んだ80/20 Runningという本の練習メニューを採り入れてみた。

「強度の低い練習が全体の8割、中くらいおよび高い練習が全体の2割を構成するようにすると、体力の向上が最も望める」というのが、この本の主な内容。

そこに書かれているFoundation Runというメニューをやってみた。これはつなぎのジョグ的な練習。

ターゲットの心拍数はLTの何割かで判定するので、LTの心拍が分かっていなければならない。

ダニエルズのカルキュレーターによると、僕の5キロのベストに基づくとLTのペースは4.01/kくらい。そのペースで走るときの僕の心拍数は180を超えるので、180にしてみた。

Foundation runはLTの75~80%のゾーン1と同81~89%のゾーン2で構成されるが、なかなかそこまで心拍数が上がらなかった。これは強度の低い練習メニューのはずなので、LTの設定が高すぎたのだろう。

いろいろ試行錯誤してみることにする。

連続出走693日。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村