現在の体力レベルは2014年よりもやや低い感じ
ダメっ子は去年の3月頃からオーバートレーニング症候群に悩まされて、体力がどうしようもなく低下した。
9月頃から回復し始め、今年の3月にようやくフルマラソンを完走できた。
今の体力はどん底からはだいぶ回復してきたが、オーバートレーニング症候群になる前の水準にはまだ及ばない。
そこで今の体力は、過去のどの時期と同じくらいなのか、練習日誌を振り返って検証してみた。
ちなみにダメっ子の走歴を軽く振り返ると、2011年4月くらいに近所の緑道を走るランナーのグループに入れてもらい、それからまじめに走るようになった。
2011年11月にはハーフマラソンで1時間40分を切り、12月には5キロで20分を切った(19分38秒)
2012年3月には15年ぶりくらいにフルマラソンを完走。タイムはネットで3時間50分台。11月には大田原マラソンで3時間19分。
2013年はたくさん練習したが、ケガや大会当日の不調でベスト更新はならず。
2014年は7~9月に右脛のケガをして走れなくなったが、その後、ケガから回復してから走力が急に伸び始めた。
2015~16年はその流れを引き継いで、記録がぐんぐん伸びて、フルは3時間4分、5キロは18分44秒となった。
さて、今のスピード練習やロング走のタイムや心拍数を比較すると、2014年10月をやや下回るといった感じ。
当時はケガからの回復途上にあり、同年の春に比べると体力が落ちていたが、その後急速に走力が上がった。
当時はどんな練習をしていたのか見てみたら、水曜日にスピード練習として、緑道1周ペース走か10.5キロの速めのペース走を行い、土曜は30キロ以上のロング走、日曜日はLSD。あとはジョグという流れだった。
これは、今とほとんど同じ!
ってことはこれから走力が伸びる前兆か?当時と比べると余裕がややないのが気になるが、これからが楽しみだ。
頑張るぞ!