土曜日は恒例のラン友との緑道ロング走。
今日は34キロ走るのが目標。
集合場所の公園でみんなと合流するまでに単独で13キロ走れば、そこから緑道を1周半して戻ってくると34キロになる計算。
長丁場になるので、疲れがたまらないようにリラックスして出発。
キロ6分ペースから始まって徐々にペースアップ。5キロを超えてからはキロ4分40秒ペースに。そのまま集合場所の公園を通過して緑道を出て、10キロになるまで川沿いを走る。
9~10キロのラップは4’27。気持ちよくペースが上がった。
そこから反転して集合場所の公園に戻ると12.7キロ。ちょっと予定に足りなかったが、ここで給水したのち、みんなといっしょに再スタート。
メンバーの一人が軽快に走り、本来の予定ペースの5’30を大きく超えるキロ5分前後のペースで走る。先がまだまだ長いことを考えると、ついていくのがちょっと大変。途中からペースを落としてもらった。
明日、安達太良山のトレイルレースを控えるこのメンバーが帰ってからは、僕が先頭で走った。キロ5分20秒くらいのペースで走っていたつもりだが、途中から自分の体感ペースとガーミンに表示されるペースが大きく乖離してきた。ガーミンの方が20秒くらい遅い数字を示してくるのだ。
疲れてきてペースが落ちているのかと思い、ガーミンで5’20になるようにちょっと頑張ってペースを上げていると、別のメンバーに「ぴぴおさん(ダメっ子のこと)、調子良さそうですね。今、4分40秒台ですよ」と言われる。なんだ、やっぱり僕のガーミンがおかしかったのか。
途中の登り坂は、最近調子の悪い臀部の筋肉によくないので、先頭を譲ってゆっくり登る。他のメンバーがどんどん先に行ってしまうが、追いかけない。
下りになってから前のメンバーを追いかけるが、だいぶ差が付いてしまったのでなかなか追いつかない。26キロのラップは本日ベストの4’19。これでようやく追いついたが、まもなくまた登り坂があり、僕がペースダウンしたので離された。
再び集合場所の公園に戻って給水した後、再スタート。もう疲れたので5’20前後でゆっくり行く。他の一部のメンバーが軽快にキロ5分で走って行くが、追わない。
最後の1キロだけ少しペースアップしてゴール。無事、34キロ走り切れた。平均ペースは5’06。平均心拍数は159。好調時はこのペースだと150前後になるので、本調子まであと一歩か。
そこからスポドリを買うついでにコンビニまで往復ダウンジョグ。合計で35キロ走れた。これは久しぶり。
先週より涼しかったから楽だったけど、疲れた。
この調子で、涼しくなっていくにつれて、より長く、より速く走れるようになっていくといいな!