この間、iPhoneの本体が歪んでディスプレイのガラスが浮いてきてしまったので、修理に出すことにした。
Appleのサイトから修理を申し込むと、Apple Care+に入っているから無料で直せると表示された。よかった~。
で、集荷の申し込みをしてクリックすると、エラーメッセージ。しばらくしてから再度申し込め、とのこと。
しばらくして、再チャレンジすると、この端末は修理を申し込み済みですと表示されたので、どうすることもできず、放っておいた。
その後、気がつくと、「修理のお申し込み完了のお知らせ」というメールが来ていた。そこのリンクから修理の手続きの進捗状況が確認できるようになっている。
翌朝、確認してみると、「梱包箱をお届け中です」と表示されている。どうやら集荷に来てくれるようだ。
8月30日の午前中にヤマト便がiPhoneを取りに来てくれた。「梱包箱を届ける」というよりも、実際は、ヤマトの人が端末を引き取り、専用のパッケージに梱包してくれる。なので、僕はヤマトの人に端末を渡しただけ。
携帯がないと困ることがいろいろあるので、いつ帰ってくるんだろう、と気になって進捗状況を何度か確認しているが、9月2日午前の段階でまだ下記の状況。

全然進んでない・・・てか、集荷はもうとっくに終わってるんですけど。しかも8月28日に梱包箱を発送したことになっているけど、修理を申し込んだのが29日なんですけど。ひょっとして、カリフォルニアの標準時(PST)で表示してる?
ヤマトで荷物のトラッキングをすると、31日の早朝には先方に端末が着いたことになっている。ちゃんと修理の手続きは進めてくれるよね?週末に入ったから止まっちゃっているだけだよね?
なんだか心配なダメっ子であった・・・
続報はこちら。