月曜日あたりから、左の奥歯の近くと舌の右側面に口内炎ができかかり、嫌な感じだなぁと思っていたら、だんだん大きくなってきてしまった。この2、3日は食事もつらく、左アゴの下のリンパ腺も腫れて痛くなってきた。
口内炎の気配があったときからうがい薬やリステリンでうがいをして、口内環境を清潔にすることに努め、ビタミンB、Cも積極的に取ってきたが、口内炎の悪化を止めることができなかった。気にならないうちに治ってしまうこともあるのだが、悪化するときとしないときの違いは何なのだろう。そもそも、悪化を止める手段はあるのだろうか。
僕はもともと、口内炎ができやすい体質なのだが、オーバートレーニング症候群らしき状態になってからは悪化する傾向が強い。これもオーバートレーニング症候群、あるは副腎疲労の影響なのだろうか。
副腎疲労については、さらに調べたところ、アスコルビン酸の原末でビタミンCを大量に摂取するのが効果的と聞いたので(こちらのサイトを参考にした)、またまたネット注文してみた。
これで口内炎もオーバートレーニング症候群の症状も改善するといいなぁ。
まだ製品が来ていないが、しばらく服用した後に効果を検証してみようと思う。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 9月1日のブログで、口内炎に悩まされていることと、アスコルビン酸の原末(ビタミンC)を注文したことを書いた。 […]