こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。
先日、腰痛が再発した。前回は間欠性跛行(かんけつせいはこう:数百メートル歩くとおしりとふくらはぎが疲れて立っていられなくなる)という症状が発生するなど、数ヵ月にわたり不自由な生活を余儀なくされたので戦々恐々としていたのだが、結局、4日半くらいの完全休養でおおむね回復し、今朝はゆっくりジョギングをすることができた。
今回は前回に比べて症状そのものが軽かったのだろうが、前回の経験を生かして早めに対策を打てたのがよかった。
まず、前回は動ける範囲で動いておこうと思い、最初は1キロくらいの散歩をしていたが、2、3日経つと次第に歩けなくなって完全引きこもりになった。
そこで今回は、腰に負担がかかることは徹底排除。外に出ない。歩かない。腰が痛くなる姿勢はしない。
そしてどんな姿勢の時に腰が楽になるかをいろいろ試した結果、正座が一番楽だと気づいた。
そうか、正座をすると骨盤が立つと聞いたことがあるが、今の状態にはそれがよいらしい。
しかし、年中正座をしているわけにもいかない。足が痺れてしまうし、仕事部屋は椅子に座らないと作業ができないレイアウトになっている。
そこで、椅子に座っていても骨盤を立たせてくれるグッズを購入することにした。前に東急ハンズとかで見たことがあるので、アマゾンとか楽天とかでも買えるだろう。
ネットサーフィンして見つけたのがこちら。Styleという椅子の上にのせてそれに座って姿勢を矯正するものだ。
たぶん東急ハンズで売っているのも同じものだろう。
色はブラウンにした。実際に椅子に乗せてみると、こんな感じ。

背もたれにぴったり付けると後ろに行きすぎてしまうので、間に枕を入れてみた。
ちなみに置くだけなので、気軽にどこにでも持って行って使える。ダイニングの椅子とかリビングのソファーとか、何なら床でも使える。
座り方にはちょっとコツがいる。
座面のくぼみの一番奥にお尻をフィットさせる感じで座るとうまくいく。正座をしたときの骨盤の感触を覚えておいて、それと同じようになっているかどうかでチェックするとよい。
そうやって座ると、腰が明らかに楽。そしてピシッとした姿勢になり、心もシャッキリする。その上、おそらく首と肩の位置もよくなるせいか、肩も柔らかくなる。
この姿勢を維持するのは最初は疲れるが、だんだん慣れてくる。
そのおかげで、腰に痛みを感じる時間が少なくなったためか、今回の腰痛は比較的早く引いた。
そしてこの座り方になれてくると、立っているときの姿勢もよくなってきているような気がする。
そうなると、前の腰痛の影響で残っている左足のしびれとか、体調不良とかも、もしかしたら、ひょっとして、運がよければ、解消するかもしれない。
だとすれば、実にいい買い物をした。そうでなくとも、これまでの成果で元が取れたと思う。