コーヒー断ちでフラフラ
オーバートレーニング症候群だか自律神経失調症だか分からないが、異常な体力低下の問題があるので、それを解消するための試みとして、昨日、おとといと、コーヒーを飲むのをやめてみた。
以前は午前中に2杯、昼休み後の仕事再開時に1杯の計3杯飲んでいたが、体力低下後は、カフェインが体に悪影響を及ぼしている可能性を懸念して、毎日1杯に抑えてきた。
それでも状況がまったく変わらないので、コーヒーを完全に断ってみることにしたのだ。
おとといは、朝仕事を始めると、眠くて、集中力が続かなくて、立ちながら仕事ができる時間も30分未満にすぎなかった。午後になっても眠くて、1日中低調だった。
前の日によく眠れなかったからかもしれないので、もう一度、昨日も同じことを試してみたが、結果は全く同じ!頭がフラフラする感じで、つらかった。
こんなに頭が働かなかったことは珍しいというか、こんな感触は過去に味わったことがないかも。
そんなわけで、今日はコーヒーを飲んでみた。そしたら、いつもどおりシャキッと目が冴えて、効率よく仕事ができた。2時間近く立って仕事することもできた。
珈琲の飲み過ぎはよくないかもしれないけど、完全にカフェインを断つのも、今の自分には良くないようだ。
オーバートレーニング症候群からの回復に向けて、試行錯誤は続くのであった。