秋の勝負レースは、つくばマラソン。
年初から、なんとなくそう決めていたダメっ子だが、案の定エントリーできなかった。というか、しなかった、というほうが正しいか。
6月1日に連続走をやめてから、もう1月半が経とうとしているが、ケガは治らないし、体力の異常低下はようやく底を打ったような感じだが、6月1日の時点と比べてもまだかなり低い。
このままでは、秋にフルマラソンを走れるようになっているかどうか分からないし、そもそもレースがあることがプレッシャーになってしまうかもしれない。
そんなことを考えて、つくばのエントリーはどうしようかと思いながら、受け付け開始の50分後にランネットをのぞいてみたら、もう終了していたので諦めた。もし走れるようになったら、保険に申し込んでおいた大田原マラソンがあるし(つくばが取れたら、ゆずれ~るで出走権を譲ろうと思っていた)、それにファンランで走る予定の横浜マラソンもある。
そしたら翌朝、知り合いのランナーがFacebookで、スポーツエントリーではまだ受付していると教えてくれた。
実際のぞいてみたら、まだやっていたので、やっぱり申し込もうかという気持ちが頭をもたげてきたが、仕事中だったので、いったん見送った。
で、昼休みにもう一回見たら、もう売り切れ。これで本当に諦めた。
さて、この先にエントリーしているレースは次のとおり。
- 7/22 NISHI ATHLETIC MEET (5000m)
- 10/15 タートルマラソン(ハーフ)
- 10/29 横浜マラソン(フル)
- 11/23 大田原マラソン(フル)
少なくとも5月の時点では、11月のつくばか大田原で願わくばサブスリーと思っていたが、全く走れる状態にならないので、とりあえず秋のシーズンまでは大きな目標は掲げないことにした。
できるだけ状態を整えて、楽しく走ることを目指す。
それにしても4月に急激に落ち込んだVO2Maxは、復活するのかな。

2月、3月は少しずつ落ちている感じがしたが、4月に急落。1月は59ml/kg/min、3月は56だったのが、4月は一気に44に低下したのだ。1ヵ月で12も落ちた。それまでの1年間はほとんど58か57で推移していたのに。
一説によると、VO2Maxは25歳以降、1年間で1%ずつ低下するという。ダメっ子は1ヵ月で21%低下しているので、21年分老化したことになる。いま46歳だから67歳になった計算か。ひどいねそりゃ(これを書いた後で気づいたが、複利方式で計算すると19年分くらいなので65歳になったことになる)。
でも、故障中でも、自転車を計画的にこいでいれば、体力が着実に高まるという研究結果もあるようだから、それに希望を託してリハビリに励もう!
がんばれ、ダメっ子!