12月15日に受けた健康診断の結果が12月31日に来ていた。
ダメっ子はγGTP(肝臓の数値のひとつ)がいつも悪いのだが、去年は過去最高を更新した上、γGTP以外の肝臓の数値も基準値を超え、腎臓の数値も一部基準を上回り、大いにショックを受けたのであった。
今年は、9月に飲み過ぎてやらかしてしまってから一滴もお酒を飲んでいない。健康診断を受けた時点で3ヵ月断酒していた。
これほど長い間お酒を断ったのは二十歳以降で初めて。健康診断が目的で断酒したわけではないが、これはかなりの改善が期待できる。
ダメっ子は絶対の自信を持って、封を開けた。すると目に飛び込んできたのは・・・


おいおいおいおい!
肝臓の数値はちょびっと改善したけど、ほとんど変わってないぞ!
そして腎臓の数値は悪化!前回はD判定だったけど今回はE!
なんでだよ~(涙)。頑張って断酒したのに・・・。今回はγGTPが正常値に戻らないまでも、それに近づくと思っていたのに・・・。
γGTPは203から186に低下。8.4%の改善。ちなみに、ネットでいろいろ調べたら、γGTPの半減期は3週間程度なんだって。200を100に減らすには3週間の断酒が必要だということ。ダメっ子は12週間以上断酒していたので、この説に基づくと、半分の半分の半分の半分(16分の1)になる計算。つまり12.5くらいにまで低下する(約94%改善)ことになる。
全然計算通りになっていない(怒)!
要は、お酒が原因ではなかったということだろう。
もう断酒なんて、やめやめ。正月だから飲むぞ!
・・・と思いたくなるところだが、断酒の目的はγGTPを下げることではなく、酔っ払って馬鹿なことをしないためだった。
そんなわけで、まだ断酒は続けている。
何で肝臓や腎臓の数字が悪いんだろう。診断の6日前にさいたま国際マラソンを走ってボロボロになったからかな?
そう言えば、前回の健康診断も「ひとり横浜マラソン」を走った6日後に受けたんだった。再検査は走るのを2、3日休んで受けてみるか。