11月4日に受けた健康診断の結果が、昨日、郵送されてきていた。
ダメっ子はいつも、肝臓の数値の中でもγGTPが高くて、過去7年間に受けた血液検査では、1回を除いて全て基準値を上回っている。
最近はオーバートレーニング症候群からの回復を目指して、お酒を(ほんの)少し減らしているので、多少はγGTPの値が下がっていることを期待して、封を開けると・・・

総合判定E!再検査、または精査が必要とのこと(涙)
項目別に見るとAが多いが、腎機能がD、肝機能がE。
腎機能はこんな感じ。

尿素窒素だけが基準値を少し上回っている。
E判定を食らった肝機能はこちら。じゃん。

ひええ~!懸案のγGTPは203!今まで130台くらいが普通で、過去最大値も180台だったのに。初の200台。
しかも、いつもは基準値を超えるのがγGTPだけで、他は正常なのに、今回はHマークがいっぱい!!!
あわわわ・・・何でこんなことに? 心当たりがあるのは、前日に20キロ以上走り、ガーミンでリカバリータイム72時間と判定されていたこと。それに、検査6日前の日曜日も「ニセ横浜マラソン」で43キロ走っていた。
かつては健康診断の当日に30キロ走ってしまったこともあったが、その時もここまで数値は悪くなかった。しかし現在は当時と比べて体力が格段に低いので、前日の20キロジョグでも負担がより重かったのかもしれない。
1月に再検査を受けなさいとのこと。それまでに忘年会やお正月休みがあるが、お酒は控えないといけないなぁ(涙)。
過去7年間で1度だけγGTPが低下して基準値に戻ったことがある。そのときは1年近くにわたり平日は禁酒、休日もビール1本に控えて、ようやく105から70くらいに下がったのだった。これから基準値に下げて、それを維持しようと思ったら、一生断酒が必要かもしれない(涙涙)。
お酒を楽しみにするのはやめよう(できるかどうかわからないが)。やめたら、肝臓に良いし、家計にもダイエットにも良い。やめた方がいいんだよ、ダメっ子。早くそれを認めなさい。