こんにちは、ダメっ子改め、デキるおじさんのぴぴおです。
近年の急速な体力の低下に何とかして歯止めをかけるため、このところウエイトトレーニングをしようと思っている。
まだ腰痛と右足首骨折の影響が少し残る点が不安材料なのだが、とにかく動き始めないと体力がどんどん下がっていく一方なので、ジム通いを真面目に検討している。
やはり通うなら行きやすいところでなければならない。
僕は在宅勤務なので、自宅から近いことが必須の条件。
徒歩圏内にはジムが3つある。これらが選択肢となる。
一つは、公営のジム。ここは毎回500円払えば使えるので、リーズナブル。
公営のジムはバーベルを置いていないことが多いが、ここはちゃんとスクワットもベンチプレスもできる。
ただし、コロナ禍の影響もあり、営業時間が比較的短い。以前は朝7時半からやっていたのだが、9時半スタートになってしまった(終了時間は21:30から20:00に前倒し)。
安いし、会費のリスクがないので有力な候補だったが、この営業時間短縮は大きい。家族に迷惑をかけないように、休日は遅くとも9時くらいには帰ってきたいところなので、9時半スタートは論外。夕方にウエイトをするスタイルにすればいいかもしれないが、家族の了承が得られるか微妙。
あと、民間のジムと比べると、上履きを持ってこなければならないところが面倒くさい。
二つ目は、自宅から約1キロのところにあるジム。24時間経営で、1年少々前にオープンしたばかり。
ここに見学に行ってみた。早朝コースだと月3000円というプランがあるのが魅力。
メインターゲットは女性とみられ、清潔感の高いジムだが、フリーウエイトの機材が少ない。筋トレのマシンも多くはない。混んだら待ちそう。
トレッドミルやエアロバイクなどのカーディオ系のマシンはすごくたくさんあるが、心肺機能を鍛える運動は基本的に外でやればいいから、こういうマシンは僕にはあまり必要ない。
三つ目は、自宅から徒歩5分と一番近くにあるジム。24時間開いているジムだが、早朝コースなどの時間限定のプランはなく、月7500円くらいの単一プランの設定。
ここも見学に行ってみた。
マシンも多いし、フリーウエイトのラックも多い。本格的なジムだ。ウエイトトレーニングを本気でやろうと思ったら、ここが一番良いだろう。
まだオープンしていなくて、4月1日開店なので、すぐにはトレーニングを始められないのがやや難点。
もう一つの問題は、会費が僕にとってはちょっと高いところ。
どれも一長一短だ!どれにしよう・・・もうちょっと考えて決める。