前にも書いたように、フジッコの「善玉菌のチカラ」を飲んだら、年初から5ヵ月近く続いていた軟便がほぼ解消した。

在庫がなくなったので、また買おうかと思っていたところ、運良く定期コースの初回分が半額になるキャンペーンのハガキが来た。早速、記入して投函。
先日、商品がやってきた。
実は、1年くらい前まで子どものために定期コースを契約していたのだが、飲まなくなったのでやめていた(家にあった在庫はこの時のもの)。前はカードで代金を払っていたが、今回はコンビニ払いか郵便局払いが指定されている。
1回目はいいとして、2回目以降も払いに行くのは面倒なので、ウェブサイトでカード払いへの変更を試みる。しかし、なぜかできない。
電話をするしかないようだ…。ダメっ子は電話が大の苦手なのだ。
何でかというと、そもそも人と話すのが苦手だから。それに、なぜが僕が電話をかけると、留守だったり、話し中だったり、臨時休業だったりして、なかなかつながらない。いざ話す段階になっても、会話を成立させる(相手に求められた返答をする)のに精一杯で、とっても疲れる。
ええい、でもオレはダメっ子を卒業するんだ!
ピポパポピポ… すぐ出た!
と思ったら録音メッセージ。オペレーターにつながるまでしばらくお待ち下さいとのこと。
この待ち時間も嫌なんだよな…と思っていたら、意外にすぐにオペレーターが出てくれて、手続きは簡単に終わった。
ダメっ子もやればできるじゃんか!
でも、よく考えてみると、この会社のサイト、購入はネット上でできるのに、解約とか休止とかは電話をしないとできないようになっている。こういう仕組みで、ダメっ子みたいに電話が面倒な人の解約の抑止力にしているなんてダサいな。
だいたい、前にカードで払ってた実績があるのに、何で今度は最初からカードで払わせてくれないの?
そう言えば、前回解約の電話をしたときは、「商品にはご満足いただいていたんですね」とか聞かれてウザかった。「いや、こういう所が不満だった」とか答えるのも面倒なので、単に「ハイ」と答えたが、おそらくこの答えをもって「お客様満足度○○パーセント」とか言おうとしているのではなかろうか。
何かいろいろ考えたら、イラッとしてきた。
ダメっ子に無理やり電話させるなんてダメな会社なんじゃないの?
自分がダメなことは、とりあえず棚に上げるダメっ子であった。