翻訳の勉強はターゲットとする能力別に焦点を当てる方が効率的かも
こんにちは、実務翻訳者のぴぴおです。
先日は、お金をかけずに翻訳の勉強をする方法として、優れた翻訳者の訳文と原文を見比べる方法を紹介しました。
この方法は翻訳の総合力を鍛える仕上げ的な練習として効果があると思います。(1)ソース言語の読解力の強化、(2)ターゲット言語の表現力の向上、(3)専門知識の確認、(4)ソース/ターゲット言語間の転換方法の学習、が一度にできるからです。
しかし、いろいろなことが一度にできるが故に焦点がぼやけてし ...
翻訳は「再表現」の意識を持つとうまくいく
こんにちは、実務翻訳者のぴぴおです。
翻訳をしていると、翻訳が単純作業に思えて飽きてきてしまうことはありませんか。
実は私も、いつもではないのですが、ときどきそうなることがあります。
翻訳が作業に感じられてしまうと、つまらなくなります。すると長く続けられなくなるので、一日の作業量が落ちます。
作業を効率化するためにツールを使ったりしても、あまり効果はありません。
そして、このような心理状態で作った訳文を後で読む ...