こんにちは、ぴぴおです。
僕は在宅で翻訳の仕事をしているので、意識して動かないと一日中座りっぱなしになってしまう。そういう生活を何年か続けていたら体力がどんどん低下し、休日に奥さんの買い物に付き合って2時間立っていることすらできなくなった。
「オレも会社でデスクワークだから座りっぱなしだよ」という方もいると思うが、そういう方も大抵は通勤でそこそこ歩いているのではないだろうか。僕は通勤すらせず、トイレに行くときくらいしか歩かないので、極端に歩く量が少ない。
これは何か運動をしなければヤバイと思ったのだが、ランニングをするようになったきっかけである。
しかし、いくら運動をしていても、一日に座っている時間が長すぎると早死にのリスクは軽減しないという研究結果があるそうだ。
そこで立ちっぱなしで仕事をすることも試してみたが、立ちっぱなしは辛いし、それはそれでやはり体によくないらしい。基本的に同じ姿勢をずっと続けるのは体に悪いのだ。
立ったり、座ったり、交互にできたらいいのに・・・
その願いを叶えてくれるグッズがこのスタンディング・デスク(立ち机)だ!
台の上げ下げが簡単にできるし、天板が広いうえ、二段構造になっていてディスプレイとキーボードを別の段に置けるので、なかなか使いやすい。しかも、不器用な僕にはうれしい「組立不要」!
ディスプレイが乗っている台を上げると、立って作業するのにちょうど良い高さになる。

1日の間に1時間ずつ2回くらい立って作業することが多い。眠くなったときや仕事に飽きたときに立つとシャキッとする。ちなみにこのスタンディング・デスクは2年間使っているが、耐久性に問題は全くない。
ちょっと値段は張るが、おすすめの一品である。
僕が買ったのはこちらの商品だが、今は販売されていないらしい。
しかし今は他にも同様の製品がいろいろ販売されているようで、値段も当時より安くなっている。
下記の商品など検討してみてはいかがだろうか。