さっき、たまたま時間ができたので、土曜日に診察に行く予定だった肛門科に行ってきた。先週の土曜日に血栓性外痔核を切ったため、傷を診てもらう必要があったのだ。
土曜日だと混むだろうし、手術創が痛くて仕方がないため早く見てもらいたかったので、我ながらよい判断だと思った。
病院に行くと、待合室にいる患者さんは自分の他に一人。しかもその人はすぐに会計を済ませて帰っていった。おっしゃ、これで時間が節約できるぜ!
もう他に患者はいないはず(いるとしても診察中の人が一人のはず)なのに、10分待っても名前が呼ばれない。さらに待っていると、時々、2階から降りてくる人が受付で説明を受けたり、会計をしたりしていく。そうか、ここは入院患者もいるから、その人たちを診ているのかな。
20分待ったら、他の外来の患者さんも2、3人やって来た。しかしまだ僕の名前は呼ばれない。
30分待っても呼ばれない。その間に、入院患者と思われる人が一人、2回呼ばれて2回診察室に入っていった。他に診察室から出てくる人はいなかったので、僕の前に患者さんは一人もいなかったことになる。少なくとも診察が行われていることは分かったが、いつになったら呼ばれるのだろう。
40分待っても呼ばれない。あと5分待って呼ばれなかったら受付の人に質問して、まだかかるようなら帰ろうかな。
と思ってから2、3分経ったころ、やっと名前が呼ばれた。
診察室に入ると、すぐに肛門に指を突っ込まれて(痛ぇよお・・・)傷の様子などを診てもらえた。
「便のときはまだ痛む?」と先生。
「はい」
「でも、普段は平気でしょ?」
「いや、立ち上がるときとか、咳をするときとか、年中痛いです」
「じゃあ、軟膏を塗った方が治りが早いかな・・・。2、3週間で痛みが引くと思いますよ」
え・・・2、3週間!?切った方が断然治りが早いっていう話じゃなかったの(怒)?何もしなくても、2週間もあれば治ってたでしょ。しかもこんな強い痛みに苦しまずに。
「軟膏2週間分出しておきますので、また2週間後に来て下さい」
「はい(もう来るかよ!)」
診察開始からここまでの所要時間はたぶん2分。この2分のために、前に誰もいない待合室で45分近く待たされたのかよ~。
会計のために待合室に戻ると、僕の後に来た患者さんは次々と呼ばれて診察室に入っていった。僕が来たタイミングが悪かったのかな。
それにしても、不満なことが多かった。それもどうでもいいから、とにかく早く痛みが引いて欲しい。