ゴールデンウイークに小田原に行ったとき、神奈川県立生命の星・地球博物館というところにも立ち寄ってみた。

小田原駅から箱根登山電車に乗って10分くらい行った入生田(いりうだ)駅の近くにある。
入場料は大人520円、中学生以下無料!
恐竜の化石の復元模型とか、地球誕生の歴史を振り返るパネルとか、いろいろあってなかなか楽しかった。自然科学に興味のあるお子さんのいるご家庭にはお勧めだ。
だが、うちの息子(もう中三!)は、あまり興味がないらしく退屈してたかも・・・。ちなみに、ここに来る前に小田原城も見てきたので、みんな疲れていて、「はしゃいでたのは、あんただけ」と奥さんに指摘されてしまった。
それはともかく、重大な事実が発覚したのだ。
なんと、この間死んでしまったあのコクワガタのコクリンが、コクワガタでないことが判明したのだ!!!!
証拠物件は、この博物館にあった昆虫標本。

中央左がコクワガタ、その右にいるもう少し小さいクワガタがスジクワガタだ。
ちなみにコクリンの写真はこちら

あらあ、どう見たって、スジクワガタでしょ。
子どものころ、昆虫博士を自認していたのに、何たる失態!
コクリン、間違えててゴメンね!お詫びして訂正します。
って、もうホント、どうでもいい話でしたね・・・。スンマセン