生活

PDFの資料を読むのに良いデバイスはないか?

ダメっ子は、仕事の資料をPDFで読むことが多い。

パソコンの画面で読むと目が疲れるし、同じ場所でしか読めないので、パソコンではあまり読みたくない。

紙で印刷すると一番読みやすいのだが、時間がかかるし、紙とインクがもったいないので、別の手段はがないか、探している。

そこで時々利用しているのがkindle paperwhiteだ。メールでamazonのクラウドにPDFファイルを送ると、Kindleの端末に転送してくれる。メールのタイトルを”convert”とすると、Kindleのファイル形式にして転送することができる。文章だけのファイルであれば、これが非常によい。

目は疲れないし、紙やインクも無駄にならないし、あまり手間もかからないので素晴らしい。

しかし図表が入ったり、レイアウトが少し複雑だったりすると、Kindleのファイルでは書式が崩れて普通に読めない。

PDFのままだと、レイアウトは保存されるが、Kindleの画面だと小さすぎて読むのが大変。老眼のダメっ子にはちょっと厳しい。拡大することもできるが、無段階の拡大ではないので、ちょうどいい大きさにならない。それに切替が遅いので、実用に耐えない。

そこで気になるのがiPad。紙やインクが無駄にならないうえ、ダウンロードしたファイルをその場ですぐ読めるし、拡大・縮小も自由にできるので、すごく便利な気がする。しかも奥さんに買ってあげたiPad Proだと、タッチペンで線を引いたりすることもできるし、メモも取れるし、最高なんじゃない?

欠点は、パソコン同様、液晶画面なので目が疲れるところ。ダメっ子の目は液晶画面にすごく弱くて、すぐ疲れちゃうので、この問題は非常に大きいのだ。

そんなわけで、ベストの解決方法はまだ見つからない。

誰か、いい方法を知りませんか??


マラソン・ジョギングランキング


ダメ人間日記ランキング

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ ダメ人間へ
にほんブログ村