先日、依頼した古本募金の手続きが終わりました。
古本募金とは、不要になった本を古本業者に販売し、その売却収入を大学の図書館に寄付する制度です。
書棚を整理して処分しようと思った本がこんな感じで少しだけあったので、

これをamazonの段ボールに詰めて、古本募金のサイトから集荷を依頼しました。
集荷はクロネコヤマトが来ました。配送料は、送る本が5冊以上の場合は無料です。
集荷に来てもらったのが6月1日。そして今日(6月7日)、手続き完了のお知らせが来ました。

送った本がわずかなので金額もわずかですが、気軽に本が処分できて、しかも誰かの役に立つことが分かりました。詳しく調べていませんが、寄付控除の対象にもなるとか。
なかなか便利です!