こんにちは、ぴぴおです。
昨日は大変だった!
仕事部屋の蛍光灯が切れたらしく、電気が点かなくなったので蛍光灯を買ってきて取り替えた。
ここまでは普通のこと。
ところが、取り替えの際、シーリングライトと天井のジョイント部分が緩んでいることが分かった。それは直したのだが、最後にカバーを取り付けようとすると、本体がくるくる回ってしまってカバーが止まってくれない。
何でだろうと思って、あれこれいじっていたら・・・
ガシャーン!!
シーリングライトの本体が天井から外れて頭の上に落ちてきた!
当然、蛍光灯は全部割れて、机の上もパソコンの上も床の上も、どこもかしこもガラスの破片だらけ。大変なことになった。
落ちてきたのは、これ。
大きな破片を片付けた後の様子が以下のとおり。



幸いなことに、これだけ悲惨な状況になりながらも、自分の体にはかすり傷一つ付かなかった。
近く引っ越しをする予定のため処分する荷物などをこの部屋に置いていたので、室内はいっそう混沌とした状況になった。
シーリングライトに付いていた緩衝材が劣化して使用済みのコーヒー豆のようになっていたらしく、ライトが落ちたときに、ガラスに加え、土のような物質(上のキーボードの写真に見える黒いもの)も部屋中に飛散していた。
パソコンやディスプレイをどかして、机の上のガラスをほうきとちりとりで片付け、キャスターや荷物を動かして床に掃除機をかけ、あちこちを水拭きした。
落下してきたガラスの破片の力は意外に強かったらしく、キーボード、マウス、机、スマホ画面に小さな傷がたくさん付いていた。
照明は、急遽、家電量販店に行って買ってきたLEDを新たに設置した。今度はさっきと異なり、しっかりと天井に固定された。
結局、完全復旧まで5時間くらいを要したが、結果として、引っ越しの荷物は整理され、部屋の隅々の埃はなくなり、照明も前より明るくなり、きれいさっぱりとしたのでハッピー☆彡
一夜明けると、上を向いたり、歯磨きをしたりすると少し首が痛むことに気づいたが、落ちてきた照明が頭に当たったからなのか、上を向いて行う作業が多かったからか、よく分からない。