ガーミンはウエイトトレにも便利:種目・回数自動入力
みなさん、走っていますか。ぴぴおです。
このブログでも何度か書いていますが、僕は近年、著しい体力の低下に悩まされており、回復の切り札として本格的なウエイトトレーニングの導入を検討しています。
しかし、まだ腰痛が完全に消えたわけではないので、いきなりジムに入会するのにはややリスクがあると思い、自宅で軽いウエイトトレーニングをやってみることにしました。
うちには25キロのバーベルセットがあるのです!実は9月にこれでトレーニングを始めたとき ...
ガーミンはウエイトトレにも便利
こんにちは、ダメっ子改め、デキるおじさんのぴぴおです。
この間、体力回復の切り札としてウエイトトレーニングの導入を検討していると書いた。
そこで、ジムに通う前に、自宅で軽いウエイトトレーニングをやってみた。
うちには25キロのバーベルセットがあるのだ。実は9月にこれでトレーニングをしているところで腰を痛めてしまったのだ。
このバーベルは何年も前に買ってお蔵入りになっていたのを9月に久しぶりに引っ張り出したら、いきなりケガを ...
寒いとガーミンの電池が持たない
こんにちは、ぴぴおです。
年の瀬が迫る今日この頃。横浜でも朝晩は冷え込むようになってきた。僕は早朝(朝4時台から5時台)に走ることが多いので、1日の中でもかなり寒い時間帯に走っていることになる。
寒い中走っていると、困ることがいろいろある。鼻水が出るとか、風が目にしみて涙が止まらないとか、トイレに行きたくなるとか。
そういう身体的な問題のほかに、ガジェットの問題もある。どうも、ガーミンの電池が減りやすい気がするのだ。夏場は3時間走って ...
GarminがBluetoothで接続できないときの対応
こんにちは、ぴぴおです。
僕はガーミンのForeAthlete 235Jを愛用している。
この子はBluetooth経由でスマホと接続(ペアリング)することができ、スマホにメールや電話やラインのメッセージなどが来るとバイブレーションと画面のメッセージで教えてくれる。これはとっても便利な機能なのだが、いつの間にか接続が解除していることがときどきある。
この接続を復活させる方法を紹介する。ちなみにスマホの操作はiPhoneの場合で説明して ...
GarminなどのGPSウォッチに望むのは精度向上!
GarminからForeAthlete 245という新しい機種が16日に発売された。
僕が今使っている235Jの後継機種で、発売当初の定価は同等ながら(今は235Jが値下げしたため5000円の差がある)様々な機能が追加され、魅力的なランニング・ガジェットになっている。
しかし僕が心拍計付きのGPSウォッチに究極的に望むのは、心拍数ならびに距離、ペース、タイムが計測できることだ。正直な話、他の機能がなくても価格が安ければその方がありがたい。 ...
ガーミンのウォッチフェイスがヘンテコに!
ダメっ子はこのところ、ガーミン(ForeAthlete 235J)でGear Minというウォッチフェイスを使っている。
時刻や日付の他、歩数のグラフや心拍数、日の出・日の入りの時間など様々な情報が一覧できるので気に入っている。唯一の欠点は、秒数が常時見られないことか。
ところが、この間、朝走りに行こうと思ってガーミンの画面を見たら、こんな風になっていた。
ちょっと写真が分かりにくいが、バッテリーの残量と時刻の数字くらいしか表示されて ...