ランニング, 体力回復・向上, 健康, 生活

こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

このブログで何回か書いているが、僕は去年の9月にひどい腰痛になり、間欠性跛行(かんけつせいはこう:数百メートル歩くだけで、お尻やふくらはぎが疲れて立っていられなくなる)という症状に悩まされ、2ヵ月くらいランニングができなくなった。

ランニング再開後は、少しずつ走る距離を伸ばしたり、ウエイトトレーニングを導入したりして、落ち込んだ体力の回復に努めてきたが、間欠性跛行の名残で、左足だけ力が入りにくく、少しペースを上 ...

グッズ, ランニング, 健康

こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

先日、腰痛が再発した。前回は間欠性跛行(かんけつせいはこう:数百メートル歩くとおしりとふくらはぎが疲れて立っていられなくなる)という症状が発生するなど、数ヵ月にわたり不自由な生活を余儀なくされたので戦々恐々としていたのだが、結局、4日半くらいの完全休養でおおむね回復し、今朝はゆっくりジョギングをすることができた。

今回は前回に比べて症状そのものが軽かったのだろうが、前回の経験を生かして早めに対策を打てたのがよか ...

ランニング, ランニング雑感

こんにちは、ダメっ子改め、できるオジサン (^^) のぴぴおです。

9月16日に腰痛が発生してから1ヵ月が経過した。

最初の3週間はまったくと言っていいほど改善が見られず、一時期はむしろ症状が全体的に悪化し、歩ける距離がだんだん短くなったり、できることが少なくなったりした。

もうランニングは一生できないんじゃないかと思い始めていたが、10月7日にモヤモヤ血管を消す注射を打ってもらってから状況が少しずつ好転してきた。

まず、 ...

ランニング, ランニング雑感

こんにちは、できるオジサンのぴぴおです。

ダメっ子、ダメっ子って言ってたらどんどんダメになってきたので、正反対の「できるオジサン」と言うことにした。実態は明確にいわゆる「できないオジサン」なんだけど f(^^;

さて、腰痛と坐骨神経痛は相変わらず続いている。数えてみたら今日で25日が経過していた。

この間、何の進展もなかったのかといえば、そうでもない。

まず、カテーテル治療の術後2ヵ月検診で腰痛のことを相談したら、注射を打 ...

ランニング, ランニング雑感

こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

このところ腰痛と坐骨神経痛がひどく、2週間にわたりまったく走っていない。

先日、自宅の近くで鍼治療を受けられるところに行ってみたところ、オステオパシーという手技中心の治療で、鍼はちょっとだけだった。

治療の中身は体全体のバランスを見ていろいろ調整してくれるもので、先生の説明も信頼でき、満足度が高かった。しかし腰痛と坐骨神経痛は今のところ、ほとんど改善していない。

先日までは腰がずーんと痛 ...

ランニング, ランニング雑感

こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

前回のブログにも書いたように9月16日(水)の午後に腰を痛め、翌日から走っていない。

当初は毎朝1キロくらい歩いていたが、だんだん腰痛が悪化し、22日(火)には数百メートル歩くだけできつくなったので、23日(水)からは歩くのもやめて、ずっと家に引きこもっている。

普段なら走らないとモヤモヤして、何か運動をしたくなるが、今回は立ったり歩いたりするだけで腰が痛いので運動どころではなく、何もする気が起こら ...