僕はリディアード・ランナーで、週に練習をする日数を設定可能な範囲で最低の4日としている。

これは前回試したときに週6回にして多かったからで、指定されていない日も体調が悪くない限りつなぎのジョグはしようと思っていた(リディアードもそれを奨励している)。
ただし、土日にたくさん走るので、月曜日は原則休むことにした。つまり事実上、週6日の練習で回そうとしていたのだが、今週は忙しくて、月曜のほか、金曜も完全休養となった。
結果として、次のような流れになった。
- 土 ロング走 17.5km
- 日 ペース走 10km+ジョグ5km
- 月 休養(散歩と体操のみ)
- 火 リカバリージョグ 40分
- 水 スロージョグ(リディアード・プラン指定外) 35分
- 木 有酸素走 12.5km
- 金 休養(散歩と体操のみ)
今まで週6日か7日走るのが常だったが(2015~17年には1009日連続で走っていた)、こうして週2回完全休養を入れると、疲れがたまらないのが分かる。
もともとあった体の痛みも、少し和らいでいるかもしれない。
この2、3年はオーバートレーニングが原因だと思われる体力低下に悩まされていたが、もしかしたらこうしたサイクルこそ、この悩みを解消して着実にスタミナを向上させる切り札かもしれない。
まだ1週間しか経っていないので検証はまったく足りないが、今の自分に合っているような感じがするので、体調を見ながら微調整を加えつつ、基本的に今の体制をしばらく続けてみようと思う。