Windows 11でPasoramaもFelixも正常に作動
こんにちは、ぴぴおです。
最近、Windows 10が何度もしつこく11にアップグレードしろと言ってくるので、渋々試してみることにした。
なんで渋っていたかと言えば、翻訳者の方なら察しが付くかもしれないが、仕事で使っている古いツールが使えなくなる恐れがあるからだ。
そのツールとは僕の場合、セイコーインスツル(SII)の電子辞書をパソコンに接続して使うためのソフトウエア「PASORAMA」と、翻訳メモリのFELIXだ。
どち ...
PASORAMAはWindows 10でも使える?
今はもう製造を中止してしますが、セイコーインスツル(SII)がかつて販売していた電子辞書には、USBで接続してパソコン上で利用できるものがありました。SIIのプロ向けの電子辞書は搭載しているコンテンツが充実していることもあり、この機能が使える電子辞書は翻訳者にとって非常に便利なツールでした。
ところが、Windows 10になってから、この電子辞書とPCを連動させるソフト、Pasoramaが使えなくなったという話をよく聞きます。私はついこの間、パソコンを買い ...
PASORAMA復活!!
Windows 10のアップデートのあと、電子辞書に接続できなくなっていたPASORAMAが復活した。
また同様のことが起こったときのために、備忘録として復旧手順の記録を残しておく。
ちなみに電子辞書(DAYFILER)の機種はDF-X10001。Windows 10は64ビット版。
まずDAYFILERをUSBでパソコンにつなぐ。Explorerで「SII DAYFILER」を開く
「内部ストレージ」フォルダの実行ファ ...