こんにちは、ダメっ子改め、デキるおじさんのぴぴおです。

先週の日曜日にジョギング中につまずいて骨折したので、この1週間のランニングは当然ゼロ。
代わりに、いつもランニング前にウォーミングアップの一環で行っていた筋トレを少し増量している。
今までは、レッグレイズ、プッシュアップ、スクワットの3種を1セットか2セット行っていたところ、骨折してからは、レッグレイズ、ヒップリフト、プッシュアップ、バックエクステンションの4種を3セット、場合によってはさらに、負傷していない左足のみカーフレイズを行っている。
左足は脊柱管狭窄症に伴う間欠性跛行の症状が緩く残っているので、カーフレイズはリハビリのつもりでやっている。
消費カロリーはランニングをしているときに比べて明らかに少ないので体重は増えていると思われるが(ギプスをしているので測っていない)、わずか1週間ながら筋トレを増やしたおかげで腹筋や大胸筋は鏡で見たところ締まってきた感じがする。
効果があると思うと俄然やる気が出てくる。ダメっ子は単純なのだ。怪我が治ったときにスムーズに復帰できるように、可能な限り筋トレをしておこうと思う。
でも年明けからの開始を検討していたジム通いは、怪我+緊急事態宣言の発令に伴い延期。
8月に運動器カテーテル手術を受けたときは、回復したらウエイトトレーニングをしようと思って、9月に自宅で20キロくらいのウエイトを使って少しトレーニングを開始したら、いきなり腰痛と坐骨神経痛になって1ヵ月くらいまともに歩けなくなったし、どうもウエイトトレーニングとは相性が悪いようだ。二十数年前は結構やってんだけどな。
相次ぐ不幸に家族からは貧乏神扱いされているが、腐らずに頑張る!