こんにちは、ダメっ子のぴぴおです。

前回のブログにも書いたように9月16日(水)の午後に腰を痛め、翌日から走っていない。
当初は毎朝1キロくらい歩いていたが、だんだん腰痛が悪化し、22日(火)には数百メートル歩くだけできつくなったので、23日(水)からは歩くのもやめて、ずっと家に引きこもっている。
普段なら走らないとモヤモヤして、何か運動をしたくなるが、今回は立ったり歩いたりするだけで腰が痛いので運動どころではなく、何もする気が起こらない。
今まで毎朝、早起きしてランニングをしていたため、走らないとなると早起きする必要がなくなる。それに加えて、一日中痛いのを我慢していると疲れることもあり、このところ毎日いつもより2時間くらい多く寝ている。
そんな生活を10日ほど続けてきたら、過去10年近くにわたって維持してきたランニングの習慣が早くも過去のものになりつつある。走らないのが当たり前になりそうなのだ。
今よりも睡眠時間を2時間削って毎朝走るなんて、腰痛が治ってもできない気がする。
人間はそれだけ易きに流れやすいということなのだろう。健康を損なうと気持ちが弱くなるということもあるかもしれない。
しかし今まで僕はランニングを通じて自分を成長させることを、仕事とは別の、もう一つの生きがいのように感じてきた。それを失ったら、やっぱり人生が少しつまらなくなるだろう。
そうはなりたくないので、気持ちが完全に切れる前にランニングを再開したい。
まずはどうにかして腰痛を治さないといけない。
普通に椅子に座っていると余り痛まないので仕事にはさほど支障がないのが、せめてもの救い。
行きつけのカイロプラクティックで数回処置を受けても今回は効果がないので、今度は近所で鍼治療を試してみる予定。
ランニングも再開したいけど、まずは普通の生活ができるようになりたい。