今週も土曜日は恒例のラン友との緑道ジョグ。
キロ6分のペースでまったり20キロ走ろうと思っていたが、寝坊して出遅れたので想定より速いペースで集合場所の7キロ先の公園に向かう。
公園についてからは、遅いペースのグループでのんびり走ろうと思ったが、そうすると帰りの時間までに走れる距離が短くなってしまうことに気づいたので、速いグループに入った。
しかしそのペースが、今日の自分の狙いよりもだいぶ速い。心拍ゾーン3(心拍数140~160=maxの7~8割)に暑さを加味して+10の心拍数で行こうと思っていたが、170を超えてしまう。よって2キロくらい走ったところの登り坂でみんなから離脱して、ペースを落として走った。
今日は蒸し暑いため、ペースを落としても結構キツイ。だんだん心拍数が上がり、キロ5分半でも170に達するようになってしまった。最後の1キロはペースアップして、心拍数も180超え。でもペースはほぼキロ5分 f(^^; 普通の気温で普通の体調の時はキロ5分で150なので、30も高いことになる。いくら暑いとはいえ、これは高すぎ。相当体力がないのだろう。
結局、20キロを平均ペース5’23で走ったところ、リカバリータイムは43時間と出た。スタート時点でリカバリータイムが8時間残っていた(昨日の二部練の影響)ので、2時間走って37時間増えた計算になる。
踵の痛みは久しぶりにちょっと上がってしまった。
みんなはもっと速いペースでもっと長い距離(30キロ以上)を走っているんだからすごいなぁ。てか、自分も2年前は同じことが平気でできていたのだが・・・。今はケガでペースや距離を抑えているが、その分を差し引いても、以前と同じように走るのは体力的に難しいと思う。
どうすればまた体力が上がってくるかなぁ・・・。焦らず地道にコツコツ走るしかないね!