今朝起きた後、ガーミンをいじったら、アップデートをインストールしますか、と聞いてきた。雨が降っていたので、走るのは夕方にしようと思ったところだったので、「はい」を押してアップデートをしてみた。
で、自動的に再起動されて立ち上がった後、画面を見たら、こんなのになってた。

今まで標準の画面にしてたんだけど、ちょっとカッコ良くなった。前に試しにダウンロードして使っていなかったやつが呼び出されちゃったのかなぁ。
ガーミンの設定で確認してみると、HandsZeroというウォッチフェイスになっていた。画面の上半分に小さな円が3つある。左の円の中の数字は歩数と移動距離を表すようだ。上と下の数字の間にある記号は、月齢を表すマーク。真ん中の円の数字や記号はバッテリーの残量、ブルートゥース、メールなど、右の円は捕捉しているGPSのデータらしい。
円の縁の色が付いているところとそうでないところの違いとか、赤い丸が何を意味しているのかとか、分からない。
ちなみに以前は、GearMinというウォッチフェイスを使っていたことがある。いろいろのデータが一覧できて気に入っていたが、秒数が常時表示されるわけではないところと、文字が小さすぎるところが気になって標準の画面に戻した。
HandsZeroについては、特に気に入ったわけではないけど、気分転換にしばらく使ってみる。
ところでシステムアップデートでは、何が変わったんだろう??
と思って調べてみたら、公式サイトにこう書いてあった。
v 7.70(2018/03/08)
- Connect IQ 1.4.4のサポート
- スマートフォンBluetooth接続に関する様々な修正と改善
- HuaweiスマートフォンとのBluetooth接続問題の修正
- アクティビティ履歴の月別合計計算問題の修正
お、ってことは、Bluetoothの接続が切れる問題は解消されるのかな?このブログにアクセスしてくれる人は、この問題に悩まされている人が圧倒的に多いようなので、アップデートをお勧めしますよ。